2013年1月26日土曜日

自分の居場所


子どもたちのいじめ
体罰を苦にしての自殺など


悲しいニュースを
耳にするたび 
お子さんやご両親の辛さを考えると
胸が締め付けられる思いです
自分の子どもに
親として 伝えたいこと

私は娘たちそれぞれに
『自分の居場所』
について 話しました





「 学校と家庭
 
学生の時には
そこを往復するだけの
生活に近いから

自分の居場所は
今 いるところにしか
ないように感じるかもしれない
 
今 仲良くしている友人とは
この先も ずっとずっと
一緒にいるように
感じるかもしれない
 
でもね 
あなたたちの居場所は
時間とともに変化する

これから先 
新しく作ることもできるし
増やすこともできる
 
頑張って  
自分なりに向き合って

それでも 
その場所にいることが
無理だと思ったら
違う居場所を 一緒に探そう」と
 
 
人には
『所属の本能』が
あるのだそうです

しかもその本能は
『自分の生命を守る本能』よりも
強いといいます
 
自分の居場所がないと感じると
悪い人たちとつながったり
自殺をしたりしてしまうのだとか

自分たちの居場所は
そこだけじゃない
他にもたくさんある
 
まだ小さな社会しか
知らない子どもたちに
伝えておきたいこと

高校生の娘とランチ
最近は 私の方が
つきあってもらってる
感じかも^^;

~若松美穂講演会のお知らせ~
「自分を知り、見方を変えて楽に暮らすコツ」
日時: 2月14日(木)10:00~12:00
会場: 谷田公民館 講座室
さいたま市南区大谷口1089-1
http://www.e-map.ne.jp/pc/index.htm?cid=Saitama&kid=493
費用: 無料
お問い合わせ: 048‐882‐9272
(直接ご来場いただいても大丈夫です)

2013年1月23日水曜日

続けることで

平均が12%と
大河ドラマでは
最低視聴率だった
『平 清盛』

お正月 NHKの
『新春TV放談』
という番組をみていたら
『平 清盛』の話に

(民法・NHKを問わず
 作年 面白かった番組の
 ベスト10を ジャンル別に発表

 パネリストたちが鋭い視点で
 ランキングを評価分析する番組
 ~読売新聞 番組案内より)

その中で 
映像ディレクターの
大根仁さんが
「脚本や映像の
 クオリティは高かった」
とおっしゃっていました

「ただ クオリティが
 高すぎたのかもしれない」と

その意見をうけて 
続けたのが 秋元 康さん

「初めは理解されなくても
 続けることが大事

いいものは 続けているうちに
“やっぱりあれは良かったんだ”
って 理解されるようになるから」と

ふと ある人の言葉を
思い出しました

「多くの人がダメだしすることは
 ある意味 チャンスでもある

 それは反対する人にとって
 今までなかったものだから
 不慣れなものだから 
 反対している場合もある

 考え方次第では
 新しいものとも言えるよ」と

どんなにいいものだと思っていても
反対されたり
“受け入れられていない”
と感じながら続けるって
大変だし 辛い

それでも“続ける”ことで
理解が得られること
伝わること
受け入れられることも
あるのかもしれません
旅行先の台湾で
母が「食べてみたい」と言った
スープの中に入ったゴマ団子

口に入れた瞬間 皆
「ウワッ」
この色を見て 勝手に
“しょっぱいもの”と
決めちゃったんです


中のお団子も 汁も
両方甘かった^^


※第10回 ペンギンのお茶会を行います! 詳しくは
こちらをご覧ください。
日時: 1月31日(木)13:30~15:00
場所: 東大島文化センター

 

2013年1月16日水曜日

「行っといで!」って言えるかな

新聞の受験に関する記事や
就職活動のページは
この先の娘たちのことや
自分の子育てを重ね合わせ
真剣に 
かつ 楽しく読んでいます


ある日の 親御さんからの相談


『「超」の付く有名進学校で
 成績もトップの息子が
 突然 ミュージシャンになると
 言いだしました
 
 渡米費用は アルバイトで
 稼ぐとまで思いつめている
 音楽で身を立てるほどの
 才能があるとも思えず
 親子喧嘩の毎日です』

その返答は……

“やらせてみるしかありませんね”

やっぱり そうなんだ
と思いつつ
「自分なら?」と
自問自答した私

他人のことだと思って
読んでいるぶんには
笑ったり
「それもありかな」
と思うけれど

「食べていけるのか?」
と考えると 娘たちに
「うん わかった」と
言えるかどうか……
自信がない

それでも 続きを読んだら
自分の不安はさておき
「行っといで!」と
言える親になりたいものだと
思いました

 『仮に断念させても
 子どもの人生に
 良いことはない

 
 この先
 何かにぶつかる度に
 「進路を決めたのは親」と
 責任を転嫁し 人生と
 向き合わなくなる恐れが強い
 逆に 自ら選んだ道での失敗は
 経験になる』

必ず失敗する訳ではなく
ミュージシャンになって
成功する場合も
あるとも思うのですが
(楽観的すぎかしら?)

あえて厳しい道だった場合を
想定しての返答なのでしょう

自分の人生を振り返っても
やってみなければ
わからないことって
たくさんあったなと

周りの大人に反対されて
自分が間違えているかもしれないと
わかっていても
やってみたかった

みんなの言った通りだったと
思っても 後の祭り

それでも振り返れば
あの時 失敗をして
良かったと思う

同じ失敗をしないチャンスを
若い時期にもらえたし

失敗しても
得たものがないわけじゃない

その子が その時 その場所で
何かを感じるチャンス
そう思えばいいってことなのかな


タピオカデザートの
素をいただいて
作ってみました

ゆで 蒸らし 
洗って ぬめりを取り
けっこう手がかかるものだと
初めて知りました(^^ゞ


※第10回 ペンギンのお茶会を行います! 詳しくはこちらをご覧ください。
日時: 1月31日(木)13:30~15:00
場所: 東大島文化センター

2013年1月8日火曜日

大変なことの中に

私と同い年の女性が
こう おっしゃいました

「私 一人っ子だから
 両親からの頼まれごとも
 実家のことも
 何でも 一人でしないといけなくて
 けっこう 大変なんです

 大変なんですけど……

 兄弟に相談しなくちゃいけないとか
 意見を聞かなくちゃいけないとか

 そういうのがない分
 いいかなって(*^_^*)」

多くのことは
良いことだけってこともないし
悪いことだけってこともない

彼女のように
大変なことの中にも
良いことがあるって
 
気がつくかどうか
……なのかもしれない



私に似て 忘れん坊の長女
忘れん坊なりに
自分のダメな部分を
補ってくれるものを
見つけました

 その場から居なくなったら
消えるストーブ

そういう対処法もあるかな

2013年1月6日日曜日

人と物とのつながり方

年末

 
「物だらけで 部屋が
 散らかっているんだけど
 どうやって 片づけたらいい?

 アドバイスよろしくー」
と 友人からメールが来ました

実際 彼女の部屋を
見たわけではないので

「横に重ねているものは
 上のものを 一旦どけてから
 取らないといけないから

 取りやすいように
 縦に並べてみて~


 収納棚に入りきるまで
 物を少なくしてみてね

 まずは 捨てること
 減らすことが大事だよ」


と メール


……とはいえ 
いくつかの職業を
掛け持ちしている彼女
(すごいバイタリティの持ち主で
 私が尊敬する女性の一人です)


必要なものも多いはず

「整理して 考えて
 それでも どれも必要だったら 
 広いスペースに
 移動するしかないかな~(^_^;)」

と 伝えました


そこへ 返ってきたメール


『なるほど!
 ゆっくりやってみる

なんかさ 物の整理って
人間関係と似てるのかな

自分にとって
必要ないと思ったら
あなたは スッと離れられる

私は それがなかなか……』

思わず 笑っちゃいました

私のことをわかっているし
よく見ているなーと

なんだか 私
冷たい人みたいですね
でも 彼女の言う通りかも

心地よく暮らすためには
嫌な思いをしてまで
無理に繋がらなくても
良いんじゃないかと
思っちゃう  
(仕事は また別)


それは こちらだけじゃなくて
相手も
どちらにも
選択の自由があるから


離れて行く人がいる一方で
また
新たな 出会いもあって

一旦 離れても
何かがきっかけで
再びつながることもあるし
……とも 思っている

だから 離れることは怖くない

でも 彼女のように
小さなつながりも
大事に大事にして

色んな人と マメに
連絡を取っている人を
すごいなと思ったりもする
うらやましいとも思う

彼女と私
どちらが良い悪いじゃなくて

それぞれの人と物との
繋がり方があるんだな


SNSで中学時代のとおだちとも
連絡を取り合っている長女

近所に住む男の子の友人が
「おばあちゃんからアイスが届いた」
というので「いいな~」と返信したら

なんと その子のお母さんが
届けてくれました

携帯やネットも悪くないね
こうして 学校が離れても
繋がっていられるんだものと
ママ友とも盛り上がりました